今日は、さっき帰宅しました!
長い1日でした・・・。
昨日、書いたように、今日から筋トレ授業が本格的に開始しました。
どのように授業を進めたら、みんなの身体がよくなり成績がアップするか今朝まで色々考えました。
結果、筋肉をつけるトレーニングは誰でも出来るんです。
柔軟性を確保せず筋肉をつけて、結果、使えない筋肉をつけてしまう・・・。悪循環です。
僕の本業のように、マンツーマンで選手に筋トレを教える場合は、
柔軟性を確保しながら筋肉をつける事は可能です。じっくり関節の動きを見ながら指導できるので。
しかしながら、授業は、僕とサポートの先生の2人で40人くらいを相手にします。
一人一人のフォームや関節の動きをチェックするのは不可能です。
で、今朝まで考えた結果、みんなの柔軟性がある程度確保できるまでは、ストレッチを中心にする事にしました。
一人でする動的ストレッチや二人1組でするPNFストレッチをするつもりです。
で、筋トレはバーベル1本だけ持ってスクワットを何回も行い、股関節をホグシたり。
とにかく、柔軟性とバランスを強調しようと。
そうすれば、40人相手でも怪我の少ない選手作りが出来るかな~と思い、やってみようと思います!!
ま、また、途中経過はアップします~!
3つのランキングに参加しております。
ランキングが上がるので、
3つともクリックして頂けると嬉しいで~す!
↓ ↓ ↓ ↓