今日、無事、2年生の筋トレの初回授業が終わりました。
3時間目に2年生のAチーム(35名)、4時間目にBチーム(34名)です。
ちなみに5時間目は3年生のAチーム(15名)、6時間目にBチーム(15名)です。
今日は初回なので、筋トレの基本理論や、必要性、柔軟性の確保などなど、色々と話しました!
この2年生は人数が多いんですが、ここ最近では全体的にどのクラブもいい選手がおり、
みんな真剣に聞いていました。
ただ、みんなスポーツ推薦で入学して来た選手ばかりで、
みんながオーラのぶつかり合いで、そこをまとめる僕は非常に疲れ、今グッタリって感じです・・・。
久々に授業で疲れましたよ~。
とにかく、これからが勝負です。
いかに、多くの生徒を怪我をさせず、個々の能力を引き出せるような指導をしたいと思います。
僕が嫌いなのは、多くの高校で指導されてるような、キツイ練習を部員全員に同じ事をさせ、
ふるいにかけ、生き残った者だけが、生き残る・・・みたいな。
これって本当の指導ではないと思うんです。
個々に身体の関節の状況や筋肉の質も違うので、指導するものが、細心の注意をはらってする。
これが本当の意味での指導!・・・だと僕は信じて、頑張ってます!!
山陽高校からプロ選手や強い選手を輩出すべく頑張ります~!
3つのランキングに参加しております。
ランキングが上がるので、
3つともクリックして頂けると嬉しいで~す!
↓ ↓ ↓ ↓

0 件のコメント:
コメントを投稿